無料で扱いすい株式チャートが見れるサイト「Trading View」。とても便利なのですがウォッチリストにシンボル(銘柄コード)しか表示されないのがちょっと残念な感じです。。
ここではそんなTraiding Viewのウォッチリストを日本語名で表示する方法をお伝えします。
※この方法はPCでChromeブラウザを利用している方を対象としています。(スマホやタブレットの方ごめんなさい)
TradingViewの設定から日本語表示にする
2023年1月現在では設定から簡単に日本語表示できるようになっています。

①メニューを開く。
②「・・・」を押して設定を開く。
③「シンボルの表示」で「詳細」を選択する。
以上で日本語化完了です。
簡単ですね^^
以下はTradingViewがまだ設定での日本語表示に対応していなかった時の方法です。
以前はかなり面倒でした…今は下の方法は不要です。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
アドオン「User JavaScript and CSS」をインストールする
「User JavaScript and CSS」←こちらのリンクを開いて「Chromeに追加」を押します。

「拡張機能を追加」を押します。

Chromeの右上にある「拡張機能(パズルみたいなの)」を押して、「User Javascript and CSS」のピンマークを有効(青色)にします。

「Trading View」にJavascriptとCSSを設定する。
「Trading View」のチャート画面を開きます。

Chromeの右上にある「User Javascript and CSS」を押して、「+Add New」をクリックします。

「User Javascript and CSS」のエディターが開きます。

左側(JS)に以下のJavascriptを貼り付けます。
window.onload = function() { //ウォッチリスト銘柄変換 let fnc_cnv_jp = function cnv_jp() { jQuery('.symbol-EJ_LFrif').each(function(index,elm){ let divs = jQuery(elm).attr('data-tooltip') let re = new RegExp('<div class="description[^>]*>(.+?)</div>'); let con = re.exec(divs); let jp_name = con[1].trim();//社名取得 let code = jQuery(elm).attr('data-symbol-short'); //コード取得 jQuery(elm).find('span.symbolNameText-EJ_LFrif').text(code + ' ' + jp_name); }) } //タイマーで実行 setTimeout(function(){ setInterval(fnc_cnv_jp, 3 * 1000); },3 * 1000); };
右側(CSS)に以下のCSSを貼り付けます。
.widgetbar-widgetbody .symbol-EJ_LFrif{ display: grid; grid-template-columns: 3fr 1fr 1fr 1fr; }
2つを貼り付けると以下のようになります。

「Save」を押して保存します。
「Trading View」を再読み込みする
Chromeの「リロード」ボタンを押して「Trading View」を再読み込みします。

リロードして数秒すると銘柄コードの横に企業の日本語名が表示されます。
(ウォッチリストをスクロールしたりすると日本語名が消えてしまいますが、数秒すると再び日本語化されますのでゆったりとした心持でご利用ください^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
日本語化できてシンボルの数字から推測する必要が無くなりました。
めちゃめちゃ感謝です!
いつもありがとうございます
報告ですが、こちらの機能先日から使えなくなってるみたいですね。
ご質問ありがとうございます!
現在はTradingViewの設定画面から簡単に日本語できるようになっています。
その方法を記事の一番上に追記しましたのでよろしければご参考にされて下さい。
最高のものをありがとうございます!
最近Tradingviewの仕様変更で銘柄名の日本語表記が可能となりましたが、ウォッチリストには、やはりコード日本語名での表示が併記できないので引き続き使わせていただいておりました。
しかし最近Chromeのアップデートをしたのが原因か、突然全く稼働しなくなってしまいました。
もし可能であれば、最新のChromeでも稼働するようなバージョンアップをしていただけたら最高です。
何卒よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます!
現在はTradingViewの設定画面から簡単に日本語できるようになっています。
その方法を記事の一番上に追記しましたのでよろしければご参考にされて下さい。
上記の手順でJavascriptとCSSに貼り付けしましたが、トレーディングビューは日本語表示されません。
どうすれば、正常に日本語表示されますでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
現在はTradingViewの設定画面から簡単に日本語できるようになっています。
その方法を記事の一番上に追記しましたのでよろしければご参考にされて下さい。