このページではGoogleドライブに学習データをアップロードする方法をご説明します。アップロードは簡単で2~3分で完了します。
※Googleドライブの利用にはGoogle IDが必要です。まだGoogle IDをお持ちでない方はこちらのページを参考にGoogleのアカウントを作成して下さい。

Googleドライブとは
Googleドライブは誰でも無料で15GBのデータをクラウド上に保存できるサービスです。クラウドに保存することで自分のパソコンの容量を気にせずにすみ、また手持ちのパソコン、タブレット、スマホなど様々なデバイスから自由にデータにアクセスできるようになります。
Googleコラボと連携することで、Googleコラボ上で行った作業データを途中で保存したり、続きから始めたりできるようになります。
Googleドライブにデータをアップロードする方法
Googleドライブにログインする
まず下のリンクから「Googleドライブ」のログインページへ移動し、Googleのメールアドレスとパスワードでログインします。
リンク:Googleドライブ
パーソナルとビジネスの選択ページが開きます。ここでは無料の「パーソナル」を選択しましょう。
ログイン画面が表示されるので、メールアドレスを入力して「次へ」を選択します。
パスワードを入力し「次へ」を選択します。
Googleドライブの「マイドライブ」ページが開きます。
「Colab Notebooks」フォルダを作成する(未作成時のみ)
「マイドライブ」の中に「Colab Notebooks」フォルダがまだ作成されていない場合は、新規作成します。(すでにフォルダがある場合は次へ進んで下さい)
画面左上にある「新規」を選択します。
メニューから「フォルダ」を選択します。
フォルダ名を入力します。間違えのないように「Colab Notebooks」と入力して下さい(←コピペがオススメです)。
入力したら「作成」を選択します。
「Colab Notebooks」フォルダが作成されました。
ファイルをアップロードするためのフォルダを作成
「Colab Notebooks」フォルダをダブルクリックします。
「Colab Notebooks」フォルダが開きます。
「新規」を選択し、
メニューから「フォルダ」を選択します。
フォルダ名を入力します。※フォルダ名には各学習ページ指定のフォルダ名を入力して下さい。ここでは例として学習初回ページのフォルダ名「tml-1」を入力しています。
アップロード用のフォルダが作成されました。
ファイルをアップロードする
先ほど作成したフォルダをダブルクリックします。
ダブルクリックしたフォルダのページが開きます。
ページにアップロードしたいファイルをドラッグ&ドロップします。
アップロードしたファイルが表示されます。
以上でGoogleドライブへのファイルのアップロードが完了です。
コメント