このページではGoogleアカウントの作成方法をご説明します。アカウントは無料、かつ1~2分で簡単に作成できるので、サクッと作成して次へ進みましょう!
Googleアカウントでできること
Googleアカウントがあると『Google Colaboratory(Googleコラボ)』や『Google Drive(Googleドライブ)』といった機械学習に必要な環境を無料で利用できます。
Google Colaboratory(Googleコラボ)
Googleコラボは機械学習に必要な開発環境、開発に必要な高性能GPUを搭載したパソコンをクラウド上に用意し、誰でも無料で利用できるようになっているサービスです。Googleコラボのおかげで面倒な開発環境の構築や、高価なパソコンの購入をしなくても機械学習が学べるようになりました。
Google Drive(Googleドライブ)
Googleドライブはクラウドにデータを保存できるサービスです。Googleコラボで使用するデータやプログラムなどのファイルはGoogleドライブに保存して利用できます。Googleドライブにデータを保存することで、大きな学習データで自分のパソコンの容量を圧迫することなく、いつでもどこからでもGoogleコラボを使った機械学習が可能になります。途中で中断したり、途中から始めたりするのも簡単です。
Googleアカウントの作成手順
Googleアカウント作成ページを開く
まずは下のリンクから「Googleアカウントの作成」ページを開きます。
リンク:Googleアカウント作成ページ
姓名、ユーザー名、パスワードを入力
姓名、ユーザー名、パスワード(確認用を含め2回)を入力して「次へ」を押します。
ユーザー名とパスワードはこれから度々使用しますので、忘れないようにメモ帳などに保存しておいて下さい。
生年月日と性別を入力
「Googleへようこそ」ページが表示されます。生年月日・性別を入力し「次へ」を押します。
(電話番号と再設定用のメールアドレスは入力してもしなくてもどちらでもOKです。)
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
「プライバシーポリシーと利用規約」が表示されるので、スライダーを下まで動かして内容を見ます。
「同意する」ボタンが表示されるので、押して次へ進みます。
アカウント完成
以上でアカウント作成完了です!
コメント